1. HOME
  2. 【目次】江戸時代の資本論
  3. 鎖国を見直す-翻訳語「鎖国」批判(ek001-02)

鎖国を見直す‐翻訳語「鎖国」批判(ek001-02)

 鎖国を見直す
 第1部「鎖国」論の批判
 

 第1部第1篇 江戸史学-翻訳語「鎖国」論の批判
  
   序論 「鎖国」批判ー近世江戸時代の実相としての枠組み

  第1章 翻訳語「鎖国」の生い立ち
    1. 誕生:ケンペル-志筑
    2. 幕末期 
    3. 明治期
    4. 戦後
  第2章 江戸期「鎖国」状況の誤訳・誤用背景
      ー近世江戸時代の実相としての枠組み-
    1. 徳川幕府の国際関係と貿易体制
    2. 江戸時代の国内産業と国際関係-ポルトガル~オランダへ
    3. オランダー東インド会社と蘭学・「オランダ風説書」
    4. 江戸時代の貨幣制度の変遷ー銀・銅貨幣の輸出入と貨幣改鋳
    5. 中国の海禁政策-明・清-と江戸期の貿易構造(生糸と銀経済)
    6. ケンペル~シーボルトー江戸期の通訳・通詞と蘭学・洋学
    7. 江戸時代後期の世界認識と幕末・開港
  第3章 現代イデオロギー装置としての翻訳語「鎖国」の活用
    1. 戦後「鎖国」論の定義・慣用の変遷
    2. 形容矛盾(背理)としての「鎖国」語
    3. 歴史科学言語としての用語の歪曲=「鎖国」
    4. イデオロギー装置機能ーアリストテレス「ソフィスト論法」
    参照HP 1.『ソフィスト的論駁』1 ソフィスト的論駁の定義・原因・ねらい
         2. 弁論術
         3. 古代ギリシャのソフィスト
         4. プラトン対話篇とアリストテレス「誤謬論」
         5. アリストテレス『ソフィスト的論駁について』
  
  資本論ワールド編集部
   

江戸時代の資本論